釣り堀エリは、つり初心者に最適な説明付き
本日釣り堀エリアが出来ました。
つりがなかなか難しくて、やり方もわからないよって方は便利でしょう。
ただし、まだ混んでいると思うので、エリアにはなかなか入れないとは思いますが。
しばらくすれば、空くと思います。
待てない方のために動画を撮りましたので、そちらをご覧ください。
ちょっと長めなので、時間があるときにでもご覧ください。
ちょっとしたヒントもあるので、それを参考にしながら、今後のつりにチャレンジしてください。
【動画】
なんか小さくなってるので観づらいですが・・・、あとで、プラグインを探して調整してみます。
つりの始め方
動画ではちゃっと無いがよって方には、簡単に画像で説明しておきます。
釣り堀エリアに入ると、このななみが居るので、まずクリックしてください。
そしたら、説明が始まります。その後まずは、えさとさおを装備するところからです。
続いて、パネルをクリックして、席に着きます。
席に着いたら、なげるをクリック。次にさかながかかったら、つるをクリックする。
それではちょっとしたヒントも。
あとは、おさかな手帳の説明などがあります。
お助けアイテムの使い方
まきえの場合は、まきをクリックすると、まきえをまきます。
次に、ヒロガールの使い方ですが。
さかながかかったら、おたすけを使います。
とのこのように使用します。
説明のかなでは、ぬしをつることが出来ますので、ぬしを釣ったことが無い方は、釣り堀エリアで一度体験してみてください。
ただ、つっても実際のポイントにはなってないとは思いますが。
===
【関連記事】 |
タグ
2011年7月12日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:つり